徒歩旅vol.005 御殿場から富士宮へ 2003/05/04~06
富士スピードウェイで一泊したあとは500キロのレースを堪能。昔は1コーナーやサントリーコーナーで見ていたけど、今回はずっとグランドスタンド。 レース前はイベントも。上は服部尚貴と脇坂薫一、下はドミニク・シュワガーと織戸学。 レースはGR-Rの1-2フィニッシュ。予選まで好調だったスープラ勢は総崩れ。ドミニク・シュワガー/織戸学組がなんとか3位フィニッシュ。 レース観戦後は再び浅間大社へ。野宿地がこ......つづく
GO 30
SAKURAGUMI AGAIN.
富士スピードウェイで一泊したあとは500キロのレースを堪能。昔は1コーナーやサントリーコーナーで見ていたけど、今回はずっとグランドスタンド。 レース前はイベントも。上は服部尚貴と脇坂薫一、下はドミニク・シュワガーと織戸学。 レースはGR-Rの1-2フィニッシュ。予選まで好調だったスープラ勢は総崩れ。ドミニク・シュワガー/織戸学組がなんとか3位フィニッシュ。 レース観戦後は再び浅間大社へ。野宿地がこ......つづく
前回からの続き・・・・ずっと続くはずなんですけど。 徒歩の旅も順調に進み19年前の昨日に富士スピードウェイに到着。翌朝また8キロ歩いて富士スピードウェイに戻って、レース観戦です。 行われていたレースは全日本GT選手権。現在のSUPER GT。学生時代、茅ヶ崎に住んでいた私は富士スピードウェイに足繁く通っていて、たくさんのレースを見ました。星野一義、長谷見昌弘、関谷正徳、服部尚貴、高木虎之助、本山哲......つづく
徒歩旅を更新するのも1年ぶり。 「今こそ!」と思って書き始めて2回目で挫折。 そういえば、と思って思い立ったのがちょうど19年後の5月1日。前回の更新が4月30日分、今回の分が5月1日で今日書く内容は19年前の5月1日の話です。 いい機会だからこれからも19年後のダイヤリーで行ってみようかとか思ってみたり。やってみようかとか思ってみたりみなかったり。 そんな話はともかく、2003年5月1日山北を後......つづく
4月10日に開催された東日本大学セブンズから1週間、遅くなってしまいましたが本日Instagramの投稿を終えました。 残念ながら日本大学はコロナ感染のため欠場、同じ理由で欠場したチームも出たため出場12チームと少々寂しくなってしまいましたが、熱戦が繰り広げられました。あまりの熱さにカメラは決勝戦開始数分で電池切れ、スマートフォンもほぼ電池切れになってしまいました。 ハリケーンズが欠場し払い戻しも......つづく
明日4月8日開催予定の東日本大学セブンズに於きまして、大東文化大学に続き日本大学・日本体育大学・東京学芸大学・帝京大学も欠場となりました。 欠場理由は新型コロナウイルス感染症陽性者が出たためと思われます。 ハリケーンズも活躍が期待されていただけに残念な結果となってしまいました。今後ラグビー部より正式なアナウンスがあるものと思います。 東日本セブンズ出場チームは16チームから12チームとなり、寂しい......つづく
先日もお伝えしましたが、4月8日(日)に開催される東日本大学セブンズのメンバー表(大会パンフレット)が関東ラグビー協会のページからダウンロード可能となっています。 大会パンフレット (rugby.or.jp) なかなか気合いの入ったパンフレットです。当日の配布はありませんのでご注意願います。 ハリケーンズの登録メンバーは、 饒平名 悠斗 4 コザ高校普久原 琉 4 コザ高校平坂 桃一 4 日本大学......つづく
4月10日に開催される東日本大学セブンズの開催要項が発表されています。 既報の通り秩父宮ラグビー場で開催され、第1試合は9時から。ハリケーンズの緒戦はこの第1試合です。日曜日ですが当日は早起きしてお越し下さい。開場時間は8時30分です。 タイムスケジュール(PDF) チケットは指定席は既に完売、自由席は販売中です。今回バックスタンド(いちょう並木側)と北スタンド(神宮球場側)は選手席になっています......つづく
関東大学リーグ戦・関東大学対抗戦の2グループによる交流大会が今年も開催されます。 関東協会による開催要項 各グループ9チームを昨年の順位で3チームずつ3グループに振り分けられていますので、リーグ戦2位だったハリケーンズは東海大(リーグ戦1位)・大東文化大(同3位)及び帝京大(対抗戦1位)・明治大(同2位)・早稲田大(同3位)と総当たりで対戦することになります。 昨年日本一の帝京大、帝京大と決勝を戦......つづく
いろいろ夢中にやっていたことが多く投稿が遅くなってしまいましたが・・・・。 4月10日(日)に東日本大学セブンズが秩父宮ラグビー場で開催されます! 東日本大学セブンズは対抗戦グループA・リーグ戦グループ1部の各6チームを中心に16チームが参加して行う、文字通り7人制ラグビーの大会です。 出場チーム 16チーム ◆関東大学対抗戦グループA 帝京大学/早稲田大学/明治大学/慶應義塾大学/日本体育大学......つづく
先日クリーニングテープで再生可能になりAdobe Premireで取り込み出来そうだ、というところまでテストしたとご報告をしました。 私事で中断していましたが・・・・・忘れていたわけではありません。私、約束だけは守りますので、やることはちゃんとやります。・・・といったところで、今回はいよいよ取り込み作業に入ります。 ちなみにテープがこんなにいっぱいあります。 写真に写っているテープは何のテープかメ......つづく