インタネートさくら組 ホーム» dandy lion Blog ホーム» たのしいラグビー観戦の記事一覧

dandy lion Blog
世の中、経験してみないと
わからないことだらけですね。

たのしいラグビー観戦
の記事一覧

いよいよ開幕!関東大学リーグ戦!!

今年のリーグ戦の開幕が明日に迫ってまいりました。 明日8日の15時00分、地元・稲城総合グラウンドで今年のハリケーンズの戦いがいよいよスタートします。 栄えある開幕メンバーは以下の通りです。 1 中野 裕翔(4年)2 西岡 昴(4年)3 江藤 大輝(4年)4 岡 亮太(2年)5 セコナイア ・ブル(4年)6 森 天(3年)7 四宮 勇斗(4年)8 大宮 碧海(2年)9 福田 涼平(3年)10 徳永......つづく

記事を読む

いよいよ開幕ですね

今年の関東大学リーグ戦も明日いよいよ開幕します。 明日は無観客試合で、私は関係者でも何でもない部外者ですから当然のごとく観戦には行けません。 速報、結果などは本日復活しました公式ページをご覧頂ければと思います。 さくら組の方はここまで突貫工事続きですがどうにかメンバー表までは出来ております。 まぁ・・・いろいろどうにかなったかな。これからもいろいろどうにかしていきたいと思います。 ハリケーンズの健......つづく

記事を読む

いよいよ開幕へ

今年は春からいろいろありました。 順風満帆とはいかなかったかも知れませんが、あっという間に時が過ぎいつのまにか開幕です。 さくら組が復活した時にルーキーだった世代はいつの間にか卒業しているし、復活したさくら組が初めて迎えた新入生もいつの間にか4年生になっていました。 時が過ぎるのはあっという間で、これから先もあっという間に時が過ぎて気がつけばシーズンが終わっているはずです。 主力選手、出場機会をう......つづく

記事を読む

いよいよ開幕戦

今期の関東大学リーグ戦開幕が明日に迫って参りました。 紆余曲折を経ての開幕戦は明日26日、熊谷ラグビー場Bグランドにて12時30分より中央大学を相手に行われます。 中央大学は昨今成績があまり振るわないですが、伝統的に日本大学を相手にした際強烈な強さを発揮することがあります。昨年もシーソーゲームの中どうにか勝っておりますし、過去に何度も辛酸をなめています。 今年は開幕戦の日大戦に照準を合わせているの......つづく

記事を読む

このブログについて

インターネット さくら組をご覧の皆様・・・ wordpressもなんとなくわかり・・・・やっと公開にこぎつけました。未完成のページもありますが、とりあえず人並みのブログサイトにはなったと思います。 ホームページの謝罪欄に書いた通り、「3びきのこぶた精神」「おおきなかぶ精神」で作ってきたつもりです。 スマホやタブレットにも対応出来ているはずですが、すべての機種で確認でできるわけもなく不十分なところも......つづく

記事を読む

このまま終わって欲しくない!

本日太田市陸上競技場で行われたリーグ戦第4戦・流通経済大戦は64-78で敗戦となりました。これで開幕4連敗。選手権出場は絶望、次週上柚木で行われる立正大戦で敗戦となれば入替戦出場はほぼ決定という苦しいシーズンとなってしまいました。 「このまま終わって欲しくない」というのは一つくらい勝てとか意地を見せろとかそんな話ではなく、文字通りこのまま終わって欲しくないんです。特に4年生に。 前にも少し言ったこ......つづく

記事を読む

チケット情報

本日より10/31にセナリオ三郷で開催される日本大vs関東学院大のチケットが販売開始となっております。 販売方法はインターネットのコンビニ発券のみ、下記サイト(チケットラグビー)から会員登録の上お申し込み下さい。 TICKET RUGBY|発売選択 (ticket-rugby.jp) 観戦料金は無料ですが、手数料は390円かかりますのでご注意下さい。 現段階で観戦可能と決まっている試合はこの試合と......つづく

記事を読む

ついに最終戦へ!

ずっと更新が滞っており申し訳ございません。 私事ながら先日ご報告したとおり11月3日にバイクで事故にあっており、大きな怪我はないのですが体を動かさず椅子に座って作業するのが辛い状況、仕事も難儀しており家ではPCの前に殆ど立てない、いや座れない状況です。 ラグビー観戦も首の可動域が少ないゴール裏なら問題ないですが、サイドでは辛い・・・・昨シーズンは毎週行っていた今シーズンはリーグワンは辛い・・・事故......つづく

記事を読む

トンガとのラグビー外交とチャリティーマッチ

JAPAN RUGBY CHARITY MATCH 2022EMERGING BLOSSOMS vs TONGA SAMURAI XV テヴィタ・スカ・マンギシ特命全権大使の挨拶中、日本とトンガの交流を「ラグビー外交」だと語っていました。ノフォムリさんとポポイさんが大東文化大学にやって来てから40年。日本のそろばんを縁に始まった小さな交流はいつのまにやら「外交」になっていました。40年続くだけでも......つづく

記事を読む

ハリケーンズ欠場のお知らせ

明日4月8日開催予定の東日本大学セブンズに於きまして、大東文化大学に続き日本大学・日本体育大学・東京学芸大学・帝京大学も欠場となりました。 欠場理由は新型コロナウイルス感染症陽性者が出たためと思われます。 ハリケーンズも活躍が期待されていただけに残念な結果となってしまいました。今後ラグビー部より正式なアナウンスがあるものと思います。 東日本セブンズ出場チームは16チームから12チームとなり、寂しい......つづく

記事を読む