通知表の通信欄① 中学1年生編
先日のブログもそうですが、父の遺品整理をしていたら私の9年間の通知表が出てきました。母がファイルに入れて残しておいたようですが、母もそんなことをした記憶はないようです。大変懐かしく、先生もいろいろなところを見ていて下さったようで、特に中学校の頃の通信欄は面白いです。自分も3年間で、もちろん1年ごとにもいろいろ成長していたんですね。通信欄だけですがブログに書き残しておきます。まず1年生のときから。 ......つづく
GO 30
SAKURAGUMI AGAIN.
先日のブログもそうですが、父の遺品整理をしていたら私の9年間の通知表が出てきました。母がファイルに入れて残しておいたようですが、母もそんなことをした記憶はないようです。大変懐かしく、先生もいろいろなところを見ていて下さったようで、特に中学校の頃の通信欄は面白いです。自分も3年間で、もちろん1年ごとにもいろいろ成長していたんですね。通信欄だけですがブログに書き残しておきます。まず1年生のときから。 ......つづく
父の遺品を整理していたら、撮影した記憶が全くない学生当時の写真が出てきた。 茅ヶ崎のラチエン通り。サザンオールスターズの歌にも出てくる。この通りにあるアパートに下宿していた。この写真はおそらくアパートから海に向かう途中、鉄砲通りを越した松が丘緑地・・・・だと思う。たぶん、今も大して変わっていない。 いったいこんな写真をいつ撮ったのだろう?当時カメラは持っていなかったから「写るんです」で撮影したはず......つづく