所沢ひまわり畑が満開に
毎年2万本のひまわりが咲く地元のひまわり畑が、今年も満開を迎えました。 お盆の時期には殆ど咲いていない状態だったので「はたして今年は咲くのか?」とやきもきしておりましたが、お盆より少々遅れての満開です。コロナを見捨てずらしたのかな? 最前列は1週間ほど前から咲いており、すでに「ごめんね」をしています。 見頃はあと数日かも知れません。 毎年、短い命を咲かせて散るひまわり。 一昨年までのようなイベント......つづく
GO 30
SAKURAGUMI AGAIN.
毎年2万本のひまわりが咲く地元のひまわり畑が、今年も満開を迎えました。 お盆の時期には殆ど咲いていない状態だったので「はたして今年は咲くのか?」とやきもきしておりましたが、お盆より少々遅れての満開です。コロナを見捨てずらしたのかな? 最前列は1週間ほど前から咲いており、すでに「ごめんね」をしています。 見頃はあと数日かも知れません。 毎年、短い命を咲かせて散るひまわり。 一昨年までのようなイベント......つづく
私の地元で一番有名なお祭りには、毎年1日30万人近い方が見物に来ます。・・・お祭りと言っても入間基地の航空祭なんですけどね。毎年11月3日開催、一番人気はもちろんブルーインパルスのアクロバット飛行。 ブルーインパルスは毎年航空祭の前に地元にやってきますが、今も東京オリンピックの展示飛行のために入間に来ているとのこと。昨日は予行演習ということで、地元の空に轟音を響かせておりました。お疲れ様です。 ブ......つづく
プロ野球に関する一番古い記憶は、おそらく1982年の日本シリーズ。7歳、小学1年生のとき。口ひげをはやした投手(高橋直樹)や田淵のことをなんとなく覚えている。西武ライオンズが地元の球団で、この年初めて日本一になった、なんてことまで理解していたかどうかは覚えていないが、西武ライオンズはこの年から「黄金期」と呼ばれる時代に入る。 13年間でリーグ優勝11回(2連覇、4連覇、5連覇)に日本一8回。毎年優......つづく
ところどころ欠けていておりますが・・・・近所でゴディバ 限定ボックス 12粒入りが1,800円(税込)でした。定価3,298円ですから45%OFFですか・・・・近所って入間のアウトレットモールなんですけど、ゴディバに気づかなかったな。クリスマスやハロウィンの限定ボックスも販売していました。売れ残り処分ですね。このボックスはアウトレット品なので箱が若干くたびれていたり賞味期限が短かったりするようです......つづく
前回の続き・・・・2年生の時の担任は嶋田健二先生、通称しまけん。社会科の若い熱血先生で早稲田の出身。中学高校は麻布!兄弟と同じように麻布から東大に進学する前に、本当にこれでいいのかと考え早稲田の教育学部を受験したと聞きました。身の回りと字は汚く、ある意味人間味にあふれていたのですが熱血的な雰囲気もあり生徒には避けられ気味。私は好きでしたけど。 さてそんなしまけんからの一学期のメッセージ。字は汚いで......つづく
先日のブログもそうですが、父の遺品整理をしていたら私の9年間の通知表が出てきました。母がファイルに入れて残しておいたようですが、母もそんなことをした記憶はないようです。大変懐かしく、先生もいろいろなところを見ていて下さったようで、特に中学校の頃の通信欄は面白いです。自分も3年間で、もちろん1年ごとにもいろいろ成長していたんですね。通信欄だけですがブログに書き残しておきます。まず1年生のときから。 ......つづく
父の遺品を整理していたら、撮影した記憶が全くない学生当時の写真が出てきた。 茅ヶ崎のラチエン通り。サザンオールスターズの歌にも出てくる。この通りにあるアパートに下宿していた。この写真はおそらくアパートから海に向かう途中、鉄砲通りを越した松が丘緑地・・・・だと思う。たぶん、今も大して変わっていない。 いったいこんな写真をいつ撮ったのだろう?当時カメラは持っていなかったから「写るんです」で撮影したはず......つづく