埼玉県民による東洋大グラウンドまでの全力案内
グラウンドは東洋大の川越キャンパス内にあります。
私が高校3年間通った川越。とはいっても東洋大川越キャンパスは川越の外れで(失礼)、川越のシンボルである時の鐘からはだいぶ離れています。
私農業高校卒ですが農場はこのキャンパスの近くにありました。あの頃に比べれば今は大分都会になってるかと思います。
概略
Googlemapはこちらです。
川越市と鶴ヶ島市の境にあります。霞ヶ関、鯨井(くじらい)、名細(なぐわし)・・・特徴的な地名が並びますが、川越キャンパスがあるのは川越市鯨井です。
鯨井出身の同級生によれば、鯨井の語源はクジラでもゴジラでもなくこの辺りを開発した人の名前、小次郎さんだったか久次郎さんだったかと思います。詳しくは忘れました。
さて川越キャンパスの最寄り駅は東武東上線の鶴ヶ島駅。駅からキャンパスまでは徒歩10分ですが、ラグビー場は「こもれびの道」を歩いて行かなければいけないのでもう10分くらいかかります。稲城を平らにしたような感じと思えばよろしいかと思います。大丈夫。稲城と違って平らです。
グラウンドには観客席はありませんしグランド横も平らではありません。土手で観戦することになるはずです。下に敷くシートや椅子をお持ち下さい。
アクセス方法1 電車とバス
鶴ヶ島駅までのアクセス方法ですが東武東上線は池袋駅発ですので池袋駅に出るのが基本です。
他にも東武東上線に接続するルートはあるので全力でお伝えしますが、基本どのルートでも東武東上線に出たら「急行森林公園行き」に乗車して下さい。
新幹線・羽田空港
東北新幹線や上越・北陸新幹線など大宮を通る新幹線の方は上野・東京まで出ずに大宮駅で下車し、川越線に乗り換えて川越駅で東武線東上線森林公園行きに乗車下さい。
東海道新幹線で東京駅着、羽田空港利用の方は素直に山手線で池袋駅に出るのがいいと思います。池袋について詳細は後述しますが、池袋駅と浜松町駅は山手線の対岸に位置し30分くらいかかるので、羽田空港からは長旅になります。
八王子・多摩、中央線方面及び京王線
多摩・八王子、甲府方面からは西国分寺駅で武蔵野線に乗り換え北朝霞駅下車、東武線東上線朝霞台駅に乗り換える現実的かと思います。北朝霞駅と朝霞台駅は駅を出る必要はあるもののほぼ同じ駅です。
中央線からお越しの方でもの好きなら八高線/川越線を利用して川越や小川町乗り換えを選択する方法もあります。もし、もの好きならのお話です。
また国分寺駅から西武国分寺線・新宿線を使って本川越に出るルートもありますが武蔵野線経由が楽です。
京王線からは新宿に出て池袋に出るか、京王稲田堤から南武線稲田堤経由で南武線/武蔵野線利用の2択となります。
西武線は本川越接続
西武新宿線本川越駅より徒歩10分程度で川越市駅に出られます。川越駅は徒歩20分です。お間違いなきよう・・・
西武新宿線は山手線の高田馬場を通りますが、西武新宿線で本川越に出るより池袋に出て東武東上線の方が早いです。念のため。
裏技のバス利用
京王線・中央線・西武新宿線・西武池袋線は起点が新宿と池袋で近いので、実はほぼ並行に延びておりバス路線でガンガン連絡してるというのが知る人ぞ知る常識なのですが、西武池袋線石神井公園ではさらに東武東上線の成増駅まで通じています。
石神井公園駅までは吉祥寺駅や上井草駅からバスが出ていますので、
- 京王線千歳烏山駅・調布駅→中央線吉祥寺駅→西武池袋線石神井公園駅→東武東上線成増駅
- 京王線高井戸駅・芦花公園駅→中央線荻窪駅・阿佐ヶ谷駅→西武池袋線石神井公園駅→東武東上線成増駅
というアクセスも可能です。一度新宿や池袋に出るのが無駄と思う方はこちらもどうぞ。
なお、西武線利用の方は究極の裏路線バスがあります。川越を経由せず狭山市から鶴ヶ島にショートカットする方法です。埼玉が世界に誇る牧場、サイボクを経由して向かいます。
11:48狭山市駅西口→12:05サイボク12:30→鶴ヶ島駅13:02
12:56狭山市駅西口 →13:12サイボク13:42→鶴ヶ島駅14:20
ちなみに電車だと30分くらいです。
宇都宮・高崎方面
宇都宮方面からは新幹線と同じく大宮駅乗り換えです。
高崎駅からは八高線に乗り、小川町駅で東武東上線乗り換えです。このルートのみ「急行池袋行き」に乗車すれば鶴ヶ島駅に着きます。
渋谷接続
渋谷に近い、あるいは東急東横線沿線なら副都心線経由(東急東横線直通)が便利で、本数は薄いながら鶴ヶ島駅まで直行出来ます。神奈川からお越しで横浜へのアクセスが容易なら副都心線利用が楽だと思います。
下記直通電車がちょうどいいかと思います。すべて東急東横線元町・中華街からの直通電車です。
- 渋谷12:10発(横浜11:42発)、鶴ヶ島に13:02着
- 渋谷12:39発(横浜12:09発)、鶴ヶ島に13:32着
- 渋谷13:10発(横浜12:42発)、鶴ヶ島に14:02着
どの電車も池袋を経由しますが、副都心線の池袋駅は下記東武東上線の池袋駅とは異なります(改札が違います)のでお間違いないよう・・・・
渋谷に直接繋がらない方はやはり池袋駅に出るのが良いでしょう。山手線に乗るなら渋谷で降りず池袋まで行くのが得策です。
千葉方面からもよほど武蔵野線が好きでない限り結局池袋経由かと思われます。常磐線方面からも池袋経由です。
実はまだある和光市行き・森林公園行き
東横線・副都心線と直通運転するようになって忘れ去られていますが、東武線・西武線との直通運転の元祖と言えば東京メトロの有楽町線です。
この路線でも鶴ヶ島駅にダイレクトで行くことは出来ますが、いかんせん各駅停車です。
従いまして池袋か和光市で東武東上線に乗り換えるのが普通です。
埼玉県民が集う駅・池袋駅
池袋駅は東武東上線・埼京線・西武池袋線が出会い頭にガツンとぶつかっている埼玉県民だらけの駅です。私なんて東京の街は池袋しか知りません。
池袋を使い慣れていない方に「念のため」お伝えしておきますと、池袋駅は西口に東武東上線、東口に西武池袋線があります。ややこしいですが間違えないで下さい。
鶴ヶ島駅がある東武東上線は西口方面です(サンシャインやビックカメラ・ヤマダ電機は西武線のある東口です)。
池袋駅からは急行森林公園行きをご利用下さい。
快速及び快速急行は鶴ヶ島に停車しないのでご注意願います。
これらを踏まえまして
以下の電車でお越しいただければと思います。
【鶴ヶ島駅 13時02分着】
※東急東横線直通
11:42 横浜発
12:10 渋谷発
(12:23 池袋※副都心線の駅)
12:43 朝霞台発(武蔵野線接続)
12:54 川越発(埼京線/川越線接続)
12:57 川越市発(西武線接続)
【鶴ヶ島駅 13時11分着】
12:30 池袋発
12:49 朝霞台発(武蔵野線接続)
13:03 川越発(埼京線/川越線接続)
13:06 川越市発(西武線接続)
【鶴ヶ島駅 13時22分着】
12:40 池袋発
12:59 朝霞台発(武蔵野線接続)
13:13 川越発発(埼京線/川越線接続)
13:16 川越市発(西武線接続)
【鶴ヶ島駅 13時32分着】
※東急東横線直通
12:12 横浜発
12:40 渋谷発
(12:53 池袋※副都心線の駅)
13:13 朝霞台発(武蔵野線接続)
13:24 川越発(埼京線/川越線接続)
13:27 川越市発(西武線接続)
【鶴ヶ島駅 13時42分着】
13:00 池袋発
13:19 朝霞台発(武蔵野線接続)
13:33 川越発(埼京線/川越線接続)
13:36 川越市発(西武線接続)
【鶴ヶ島駅 13時52分着】
13:10 池袋
13:29 朝霞台(武蔵野線接続)
13:43 川越(埼京線/川越線接続)
13:46 川越市(西武線接続)
【鶴ヶ島駅 14時02分着】
12:42 横浜
13:10 渋谷
(13:23 池袋※副都心線)
13:43 朝霞台(武蔵野線接続)
13:54 川越(埼京線/川越線接続)
13:57 川越市(西武線接続)
【鶴ヶ島駅 14時12分着】
13:30 池袋
13:49 朝霞台(武蔵野線接続)
14:03 川越(埼京線/川越線接続)
14:06 川越市(西武線接続)
【鶴ヶ島駅 14時22分着】
13:40 池袋
13:59 朝霞台(武蔵野線接続)
14:13 川越(埼京線/川越線接続)
14:16 川越市(西武線接続)
【鶴ヶ島駅 14時32分着】
13:12 横浜
13:40 渋谷
(13:53 池袋※副都心線)
14:13 朝霞台(武蔵野線接続)
14:24 川越(埼京線/川越線接続)
14:27 川越市(西武線接続)
車でお越しの方
ここまで長々と書いておいてなんですが、車で来たいという方が大半な気もしています。
高速道路でお越しの方は関越自動車道の鶴ヶ島IC又は圏央道の圏央鶴ヶ島ICが最寄りとなります。同じようなIC名ですが少し違う場所にあります。
が、おそらくキャンパス内の学生・教職員駐車場は使えません。近隣コインパーキングをご利用ください。
関越の川越IC、圏央道の狭山日高ICと川島ICも使えますが川越ICから鶴ヶ島まで入間川にかかる橋は限られており、下流初雁橋から行くと国道16号/川越市街での渋滞もありますし、上流八潮大橋を渡るとなると一本でつながる道はなく川越のローカルな地域をうねうね通ってくる必要があるので土地勘がない方にはお勧めしません。狭山日高ICと川島ICも同様ローカルなところを通ります。川越の笠幡地区、川島町は西部地区きってのローカル地域です。鶴ヶ島JCT付近で大渋滞していない限り鶴ヶ島IC/圏央鶴ヶ島ICをご利用下さい。押忍。
気をつけて埼玉(西部)にお越し下さい!
以上埼玉県民による全力案内でした。
皆様埼玉まで気をつけてお越し下さい。
質問のある方は福士までお気軽に!
コメント掲示板
ご感想・要望・質問等、管理人への伝言にお気軽にご利用下さい。